Table of Contents
「Go To Eatキャンペーン」 利用してますか?
みなさん、「Go To Eatキャンペーン」で食事には行きましたか?
わが家は2回行きました。
「Hot Pepperグルメ」を利用して行きましたので、まだポイントはもらえていません。
10月15日までの分は、10月29日にポイントが加算されるらしいので、
2回目に行ったときは、ポイント条件が変わっていて、ディナーの時間帯は1人1,000円以上を食べないと、
「Go To Eatキャンペーン」におすすめのキャンペーン
マイナポイントのときも各決済アプリが独自のポイントの上乗せをやっていましたが、「Go To Eatキャンペーン」の予約サイトも自分のところで予約してもらおうと、独自のキャンペーンをやっています。
Hot Pepperグルメ
「Hot Pepperグルメ」は、独自のポイントの上乗せがあります
キャンペーンにエントリーをすると
・ディナー3,000円以上のコース → 450ポイント×人数
・ランチ1,000円以上のコース → 200ポイント×人数
が「Go To Eatキャンペーン」とは別にもらえます(^O^)
ホームページで紹介されているように、ディナーが実質1人1,500円で楽しめたり、ランチが実質280円で食べることができます(^o^)丿
「ぐるなび」
お次は「ぐるなび」です。
以前、私は地方に住んでいるなら、「Hot Pepperグルメ」一択だと言いましたが、今回のキャンペーンを知って、少し悩んでいます。
まず、「ぐるなび」はエントリーするだけで、先着50万人に1,000ポイントがもらえるキャンペーンをやっています(*^-^*)
エントリーで先着500,000名様に1,000円分のぐるなびポイントプレゼント
さらに、キャンペーンにエントリーして「ぐるなび」で予約すると
・ディナー3,000円以上のコース → 200か300ポイント×人数
・ランチ1,000円以上のコース → 50か75ポイント×人数
が「Go To Eatキャンペーン」とは別にもらえます(^O^)
ただ、「Hot Pepperグルメ」と違い、上乗せされるポイントを楽天ポイントでもらえるところがぐるなびのいいところです。
「Hot Pepperグルメ」より、上乗せは少ないですが、楽天ポイントでもらうと、食事以外の買い物にも使えるので、「食事代は『Go To Eatキャンペーン』のポイントで寿分だよ!」という人には、「ぐるなび」の方がメリットがあるかもしれません!(^^)!
まとめ
「Go To Eatキャンペーン」は、もらったポイントをどのように活用するかで、利用すべきサイトも変わってきます。
① ポイントの活用は食事メインやポイントを貯めて豪華な食事に行きたい
→ ポイントの上乗せが大きく、予約できるお店が多い「Hot Pepperグルメ」
② ポイントを幅広く活用したい
→ ポイントの上乗せは小さくなり、予約できるお店も少ないが「ぐるなび」
という使い分けがいいと思います(^O^)
わが家は、楽天のいろいろなサービスを利用しているので、近所に「ぐるなび」で予約できるお店がないか、もう一度調べてみようと思います!
みなさんも、自分にピッタリのお店が見つかりますように(^o^)丿