育児・教育

赤ちゃんとテレビのつきあい方(わが家はテレビを処分しました)

赤ちゃん家庭にテレビは必要か

赤ちゃんにテレビを見せるかどうか迷いますよね。

赤ちゃんは、視力が弱いので、テレビの内容を理解して見ているわけではないみたいです。(赤ちゃんがテレビに近づいて見るのは、しっかり見えていないからだそうです。)

それなら、赤ちゃん家庭にテレビは必要ないかというと、それは家族構成や育児の方針など、家庭によって変わると思いますので、テレビを処分して、実際にどうかについて書きたいと思います。

テレビの赤ちゃんへの影響

お医者さんの意見

日本小児科医会というところが、「子どもとメディアの関係」について、

1.2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょう

2.授乳中、食事中のテレビ・ビデオの視聴は止めましょう

3.すべてのメディアへ接触する総時間を制限することが重要です。1 日 2 時間までを
目安と考えます。テレビゲームは1日 30 分までを目安と考えます。

4.子ども部屋にはテレビ、ビデオ、パーソナルコンピューターを置かないようにしま
しょう。
5.保護者と子どもでメディアを上手に利用するルールをつくりましょう。

という提言をしています。

この中で赤ちゃんがいる家庭に関係あるのは、1と2でしょうか。すでにテレビを見せている家は3も関係あるかもしれません。

テレビが赤ちゃんにどんな影響があるのか

子どもが小さいころから、テレビ(パソコン、スマホ、ゲームなども含みます)を見すぎるとどんな影響があるかについて、同じく日本小児医会が

1.乳幼児期からのメディアとの長時間の接触が、子どもの外遊びの機会や人との関わりの体験の不足を招く

2.特に2歳以下の子どもなどのメディアへの早期接触や長時間化が親子が一緒に顔を合わせて遊ぶ機会を奪い、言葉や心の発達を妨げる

3.実際に、運動不足、睡眠不足、コミュニーケーション能力の低下がみられ、心身の発達の遅れや歪みが生じる臨床結果がある

と発表してました。

 文章が論文調なので、難しく書いてありましたが、赤ちゃんにテレビを見せすぎると、ママやパパとのふれ合いの時間が少なくなり、体や心、言葉や心の発達に悪い影響があるということらしいです。

f:id:suuchan-mama:20200315161307j:plain

実際にテレビなくしてみて(よかった点)

テレビを見ることによる赤ちゃんへの悪影響

わが家は娘が産まれたタイミングで思い切って、テレビを処分しました。テレビをつけないと決めても、テレビがあると、ついついテレビを見てしまいますので、

赤ちゃんの健康を心配しなくていい

1番のメリットは、赤ちゃんの健康を心配しなくていいことです。

やっぱり、いろいろとテレビを見過ぎることの赤ちゃんへの悪い影響の話を知ると、気になってしまいます。

ない袖は振れないじゃないですが、ないテレビは見れません。

家族のコミュニケーションが増える

テレビがあると、どうしてもテレビに集中してしまって、家族(夫婦)の会話が少なくなってしまいます。

特に、私の夫はテレビへの集中がものすごく、全く話を聞いていなくて、会話が私のひとり言になることも多かったのですが、テレビがなくなってからは、ちゃんと会話が成立するようになりました(笑)

ながらテレビがなくなった

テレビがあると、ついつい見たい番組があるわけでもないのに、テレビをつけてしまいます。すると、掃除をしながら、料理をしながら、ご飯のあと片付けをしながらテレビを見てしまい、家事をするのが遅くなります。

でも、テレビがなくなってからは、家事をするようになり

NHK受信料を払わなくてよくなった

こちらは経済的なメリットです。

NHKの受信料ってバカになりませんよね(+o+)

衛星放送も見る契約で、月額2,230円、年間一括払いでも24,770円もかかります…

テレビをなくしてしまえば、当然ですが、NHK受信料を払う必要はありませんので、その出費が節約になります!

もし、テレビを処分したときは、すぐにNHKに連絡しましょう。連絡のタイミングが遅れたら、払わなくていい受信料を払うことになるかもしれません。NHKは受信料の徴収のときは来ますが、テレビを処分したかどうかの確認には来てくれませんから。

テレビがなくて困らないのか

家にテレビがないという話を周囲にしたら、結構驚かれます(笑)

よく言われるのが、「テレビがなかったら、ニュースが見れないから困らないの?」「ドラマとか見れないから、周りの話題についていけないんじゃない?」とかです。

特にデメリットは感じません

今、娘が10ヶ月なので、わが家からテレビ様がいなくなって10ヶ月ですが、特に困ったことはありません。

今はテレビ以外のメディアが発達しています

大人になると、周囲とドラマやテレビ番組の話をすることもほとんどありませんよね。

また、ニュースや社会情勢が分からなくなると言われますが、実際、社会情勢を知るためにテレビを見ている人は少ないと思います。私もそうでしたが、ほとんどの人は、自分が興味があることや、面白い番組を見るためにテレビを見ているんじゃないでしょうか。

今はインターネットが発達して、ほとんどの人がスマホを使っています。大半の人は最新のニュースや情報をスマホで入手していると思います。

また、YouTUBEのインターネット上の動画も充実しているので、どうしても映像で見たいニュースは、検索して映像で見ることもできます。

自分に必要なものしか見なくなるので、時間をムダに使うことが少なくなりました。

まとめ

テレビをなくすと簡単に言っても、上の子がいたら、テレビも見せてあげないと、幼稚園や保育園で友達との会話に入れなかったりしてかわいそうですよね。

上の子がテレビを見れば、当然、下の子も一緒に見ることになります。

お昼間に、1人で育児と家事をしなければならないママは、赤ちゃんにテレビを見せてる隙に家事をすませたりすると思います。

また、テレビを見ておかないとお客さんとの話のときに困るなど、お仕事柄、テレビを見なければいけない人もいます。

大切なのは、テレビやインターネット動画など赤ちゃんに見せるときには、それを見せすぎることで赤ちゃんの発育に影響があるということを意識しておくことだと思います。ダラダラと長時間見せっぱなしにしたり、ずっとテレビに子守りをさせないといったことに気を付けないといけません。

わが家は、子どもに適度に見せることが難しいかなと思ったので、思いきってテレビをなくしましたが、結果として特に困ったことがなかったので、記録としてブログに書いてみました(^^;

娘が幼稚園に入るころには、テレビを見せることも考えないといけないので、その頃までには、わが家のテレビのルールを決めておきたいと思います。

-育児・教育